こんにちは〜
本日は僕が生まれた時から住んでいる兵庫県尼崎市の『SDGs』に対して色々な活動をしていたのでこれをテーマにお話をしていきたいと思います。
今日娘とたこあげをしに河原に向かっていたところ掲示板にこんなポスターがあるのを発見しました。
『尼崎ってこんな活動してるんだな〜』と思い、帰って調べてみると色々な活動をしていてびっくりしました。
SDGsの活動に対して尼崎市では健康づくり、環境問題に対しての活動、ボランティア活動などに対して1ポイント=1円で使える『あま咲きコイン』がもらえます。SDGsを広めるのに甘い蜜を用意した関西人向けの制度だと思います笑
Contents
あま咲きコインとは
『あま咲きコイン』とは尼崎市独自の電子地域通貨です。スマホアプリ「chiica」を利用した市内の加盟店で使えるキャッシュレス決済サービスです。またSDGsの活動に対し1ポイント=1円で使えるポイントをもらえます。令和2年10月より実証実験中だそうです。

尼崎市SDGs推進サポーターとは
推進サポーターとはSDGsのことや『あま咲きコイン』を広めることで推進サポーターになる事ができます。市内在住、市内在勤、在学の18歳以上でしたら誰でもなれるようです。推進サポーターになるにはサポーター説明会の参加が必須のようです。
サポーターの活動内容
・市が依頼するイベントなどへの参加
・サポーター自身が市民や市内事業者から依頼を受けて実施
※活動は検索しても出てこないので具体的にどのような活動をしているのかは不明です。
ポイント付与について
サポーター説明会への参加で300ポイント付与、サポーター活動は1回あたり500ポイントを付与されるそうです。
※サポーター活動には参加人数や活動時間など一定の要件があるそうです。
まとめ
まだ始まったばかりの活動なのでネットで検索してもまだまだ情報が少ないですが、行政でも色々な取り組みをしています。
尼崎市のSDGsの取り組みと『あま咲きコイン』で地元が元気で持続可能な街になれば嬉しいなと思っています。
まだサポーターになるかは未定ですが、一度説明だけでも聞きに行っても良いかなとも思っています。僕のようにブログでSDGsのことを伝えるだけでも活動にはなると思っていますが、投資のセミナーのように説明を聞きに行くと横の繋がりが出来るかもしれませんので、検討したいと思います。
あなたの街も色々な取り組みをしているかもしれませんのでぜひ調べてみてください。SDGsに関係のない人は誰もいませんのでSDGsに興味のある方は調べて行動を起こしてみて下さい。
では!!!


