こんにちは〜
本日はDHPで始まったhealth to earnの設定方法について解説します。
2022年に流行ると言われているGameFiによく似た考え方で、ヘルスケア部門で始まったプロジェクトで歩いてDHPを稼ぐといったプロジェクトです。(ポケモンGOなんかに似てますね!)
歩いて健康になって、おまけにDHPも貰えるプロジェクトですのでぜひ皆さんも設定してみて下さい。
Contents
walletをインストールしましょう
dHealth networkの公式へどうぞ!
dHealth walletをインストールしていない方はこちらへどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

まずwalletをインストールします

お使いの環境に合わせてインストールして下さい

インストールしたwalletを開いてみましょう!プラグインが追加されています
プラグインをクリックします


確認をクリックします

緑のボックスをクリックします

またまた緑のボックスをクリック

ハーベスト設定時のように緑になればOKです!黄色い四角のOpen websiteからwalletとアカウントを連携します

オレンジのAuthorize nowをクリック

サイトに移動するのでアカウントを作成しましょう

アプリをインストールしましょう
アカウントを作成後アプリをインストールしましょう
僕はiPhoneなのでApp storeから!Androidの方はグーグルからインストールして下さい

インストール後家の周りを5分程度歩いてみたのですが、早速報酬が届いておりました!


最近も歩いてみたんですが、しっかりhealth to earnできておりました。
まとめ
以上がDHPがもらえる health to earnの解説でした。
歩いてDHPが貰えるなんてとても良いプロジェクトですよね!
冒頭でも触れた通り2022年はGameFiのようなプロジェクトが人気になると思うので、どんなものに価値が出てくるのか予想もつかない世の中です。
このような新しいプロジェクトに参加し、体験してみる、がこれからの稼げるワードになりそうです!
では!!!

