こんにちは〜
本日も家計管理についてお話をしていきたいと思います。家計管理はひとまずこれで最終回です。
皆さんは時間を有効に使えていますでしょうか?お金と時間の関係は密接にリンクしています。お金と時間で違うところは時間は誰もが平等に持っている唯一の資産だと思っています。時間を有益に使うか無駄に使うかは本当に人それぞれです。価値ある時間の過ごし方で幸福度が左右されると言っても過言ではありません。価値ある時間の過ごし方をできれば価値あるお金の使い方もできると僕は信じています。
Contents
時間は買える
本当の時間は買えませんし、貯めたりすることも出来ません。しかし時間を取られるような家事だったり、時間のかかる移動はお金で買うことが出来ます。時間に余裕が出来れば副業を始めたり自己投資に充てることが出来き収入アップが期待できます。例えばお掃除ロボットを導入したり、食洗機を導入したり、移動時間に特急電車に乗ったり、高速道路に乗ったり、会社の近くに引っ越すなど様々な時間を削減できるものがあります。
これはお金と同じで時間に優先順位をつけることで価値ある時間を過ごすことが出来ます。
価値で判断しよう
値段ではなく価値で判断しましょう!価値で判断することで貴方にとって本当に必要なものか不必要なのかを判断出来ます。値段が高いから良いものではなく、貴方にとって価値があるものが良い物であるのです。常に価値ある支出ができるように意識しましょう!時間も同じです。価値あるものに時間を使っていきましょう!そうすれば自ずと無駄な時間に使っていた習慣が変わり価値ある行動が出来るはずです。
まとめ
価値のあるお金、価値のある時間の使い方、これが出来ればもう貴方は幸せに暮らせると思います。お金がたくさんあるから幸せでもないですし、時間がたくさんあるから幸せでもありません。お金と時間のバランスがあってこそ幸せだと思いますので、頑張って家計管理を始めましょう!!!
僕個人的に思うことですが家計管理が順調に出来、余剰資金が貯まればぜひ投資を始めて頂きたいと思います。これからの日本では社会保険料などが増え収入は間違いなく減ります。ですので少しでも資産を積み上げ、お金に働いてもらうことが大事だと思います。政治家や国や他人の責任にして何も始めないのも貴方次第です。しかし少子高齢化はかなり前から分かっていたことなのでいち早く行動に移すことも貴方次第です。家計管理は明日からでも出来ます。すぐにできるのに効果絶大なのでぜひ一緒に行動して頑張っていきましょう!今回で10回分の家計管理のお話でした!最後まで見て頂けた方は最後までありがとうございました。
では!!!
我が家でも使っている工事不要の食洗機!とてもおすすめです!


