こんにちは〜
本日は家計管理のお話をしたいと思います。皆さんは家計管理はしておられますでしょうか。今は我が家も完璧ではないですが少しづつ家計管理に取り組んでいます。無駄な保険には入らない、格安スマホに乗り換える、楽天経済圏へ移行するetc数えきれない家計管理方法があると思いますが、我が家で実践したことや取り入れるべき方法などを何回かに分けてお伝えしたいと思います。
Contents
家計管理で最も重要なこと
家計管理で最も重要なことは『未来へ向かって幸せに暮らしていけるよう』ってことだと思います。お金をたくさん貯めたからといって幸せになれるものではありません。お金はそのものに価値はありませんし、お金は使ってこそ幸せになれるツールです。お金を使ってどんな未来を描くかによって人生は変わると思います。新築の自宅が必要でしょうか?車は必要でしょうか?ブランド物のバッグは必要でしょうか?見栄はありませんでしょうか?マウント合戦になっていないでしょうか?そんなことをしていてはお金はいくらあっても足りません。
価値のあるお金の使い方を考えよう
投資をする上でも家計管理は非常に重要ですし、投資をするようになってからは特に物の値段=価値なのかを考えるようになってきました。
僕の周りの友人の傾向ではありますが、高収入な人ほど楽天モバイルなどの格安スマホを使用しています。これはあくまで僕の考え方ではありますが、高収入な人ほど価値のあるお金の使い方を重要視しているんじゃないかなと感じています。スマホのような生産性がないものにお金を使わない傾向にあると思っています。
そして価値あるお金の使い方によって人生の選択肢が増えることを経験しているのも一つだと思っています。僕の友人は芦屋に住んでいて芦屋は住んでいる住人のレベルが高く勉強になることも多いと言ってました。僕が経験したわけではないのでその内容はお伝えできませんが、そんな風に感じてお金を使っている人もいるのです。
生涯稼げるお金に限りがある
僕たちのようなサラリーマンは生涯稼げるお金は限りがあります。それなのに無駄なものにお金を使っても良いでしょうか。浪費することが悪ではありません。浪費することで心が豊かになれば決して悪いお金の使い方ではありません。無駄なものにお金を使ってはならないのです。お金は使うことでしかお金の価値は見出されないので、使い方を考える必要があるのです。
稼げるお金にも使えるお金にも限りがあること!これに気づかないと価値あるお金の使い方はできないでしょう!
まとめ
価値のあるお金の使い方をよく考えてみましょう!!!価値は人それぞれ違います。特に限りあるお金だからこそ有意義に使っていきたいですよね!今後の日本はより少子高齢化が進み社会保険料、年金保険料が増加し給与は間違いなく減ります。だからこそしっかりとした対策をして将来に備えて少しでも早く家計を最適化していかなければなりません。これからは家計管理について何度かお話していきますのでまた読んでみて下さい!
では!!!

