こんにちは~
本日も家計管理についてお話していきたいと思います!!みなさんは月にだいたいどれくらい何に使っているか把握出来ているでしょうか。多数の方が案外外れているかもしれませんね。外れている方はおそらく無借金、なんとなく家計が回っているような家庭だと思います。
我が家も昔は『共働きだし、別に家計はマイナスになっているわけじゃないし‥』という感じでエンゲル係数がとても高く、趣味や洋服などにとてもお金を使っていました。ですので全くお金が貯まらないような家庭でした。
どんぶり勘定の恐ろしいところは家計の実態が見えていないことだと思います。『収入が低いことより実態が見えていない』これは本当に恐ろしいことです。
Contents
使う判断基準を持とう!!
どんぶり勘定になるということはお金を使う判断基準がないからだと思います。判断基準がないのでなんとなく使ってしまったりすると思います。すると本当に欲しいものが手に入れなくなったり、自分の夢や目標が達成できなくなってしまいます。例えば住宅のようにローンで手に入れたとしても住宅のために老後まで働いたり、結婚したのでそろそろマイホームなんて方は将来の負動産になりかねません。最悪の場合は老後破綻を招いてしまうかもしれません。
そもそも夢とか目標がないのでどんぶり勘定になってしまうのです。
自分の欲しいもの、夢を書き出してみよう
自分の欲しいもの、夢(夢を実現するための費用など)、今使っている趣味などを一度紙やスマホのメモでもなんでも結構ですので書き出してみて下さい。
それらをもし今使っているものであれば一度ゼロにしてみましょう!!!減額ではいけません。ゼロにするということがポイントです。
例えばそれがゼロになっても特にストレスを感じないのであればそもそも貴方の本当に欲しいものではなかったのです。本当に必要なものであったり、大好きなことが出来なくなってストレスを感じるのであれば削減する必要はないかもしれませんし、仕事のモチベーションが上がらないなんてことにはならないようにしましょう!!!
まとめ
どんぶり勘定は本当に恐ろしいですし、限りあるお金ですからしっかり考えて使っていきたいですね!!!どんぶり勘定をやめると僕であれば『このお金に使うのであればネムを買ったほうがいいな~』みたいなことを考えて我慢するストレスがなくなりました。使うにせよ我慢するにせよ今までなんとなく使っていたお金とは全く意味が違うと思います。
それが家族の幸せであったり、子供の将来に使うのであればとても有意義なお金の使い方だと思います。どんぶり勘定のまま幸せになれる日は来ませんので脱どんぶり勘定を頑張りましょう!!!
では!!!

