こんにちは~
本日も投資の勉強をしていきたいと思います。
この記事を読んで頂けると自然と投資のことを詳しくなっていくのでぜひ読んでいって下さい!!!
本日は投資信託、ETFの分配金についてお話していこうと思います。
投資信託には分配金があるものとないものがあります。
分配金のありなしのメリット、デメリット
ありのメリット
・キャッシュフローが出るので生活にゆとりが生まれる
・利益を確保できる
ありのデメリット
・複利の効果が薄れてしまう
・元本から配当されることもある
・税金がかかる(元本から支払われた場合は非課税です)
なしのメリット
・分配金を再投資しているので複利の効果を生む
・ほったらかしでOK
なしのデメリット
・成果を感じにくい
といったところでしょうか。
しっかりとした資産形成をしたいという方には、分配金なしで地道にこつこつと積み立てていくのがいいのかなと思っています。
複利の効果は絶大なので長期的に資産を増やしたいと考えているという方には分配金なしの投資信託を選びましょう!
そして成果を感じたい!日々のお小遣いも欲しいという方には分配金ありのETFがいいのかなと思っています。
分配金が出ていて元本自体の価値が上がっているETFもたくさんあります!そんなETFを探し出すのは容易ではありませんが、ETFでもどんな中身なのかをぜひご自身で調べてみてください!
いろいろ発見があっておもしろいですよ!!
では!!!

投資のお勉強【第一回 投資信託】筆者自身も投資については初心者なので改めて分かりやすく解説してみました。...