こんにちは~
本日はここ数日で超爆上げした暗号通貨Arweaveについて解説していきたいと思います。
本当は昨日にアップしたかったんですが、DHPの記事を優先したかったので今回の押し目買いのチャンスをお伝え出来ませんでした。
バイナンスを普段からチェックしている方であればすでにご存知かもしれませんが、まだ知らないよって方には他の暗号資産に比べると変わった特徴のものになるので覚えておきたい暗号通貨のひとつだと思いますし、投資価値が高いと僕的には考えているので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。
Contents
Arweaveとは
Arweaveは価値ある情報を保存することを目的に作られたストレージ型のブロックチェーンです。(正確にはブロックチェーンのようなものらしいです。Blockweaveという仕組みです。)
ストレージは世界中のコンピューターから提供され、ストレージの貸出に対して報酬が受け取れるそうです。ですのでPoWでもなくPoSでもない独自のコンセンサスアルゴリズムの仕組みを採用しています。(そもそもアルゴリズムなのか微妙ですが。)
さらなる資金が流入し開発が進めば、今皆さんがお使いのDropboxやGoogleドライブのような実需向けとしてのサービスとして広まる可能性は高いのではないでしょうか。
Blockweaveとは
Blockweave は、ブロックチェーンのようなデータ構造です。詳しくは僕もまだ理解しきれていないので申し訳ありません。
このシステムは従来のブロックチェーンであればすべてのトランザクションを保存するのに対し、Blockweaveはチェーン全体を保存せずに一部を保存するようです。オフチェーンとはまた違ったやり方なのかもまだ理解しきれていません。
ですので遅延、コスト高といった問題を解決できます。
Proof of access (アクセスの証明)を採用
PoWでもなくPoSでもないProof of Accessという仕組みを採用しています。データストレージに特化していることで、データをできるだけ多く複製することを目的としています。昨今話題になっている電力問題を改善でき、他の暗号通貨とは一線を画したものとなっています。
ここ数日のチャートです。めちゃめちゃすごいですよね~
まとめ
以上がArweaveについての解説でした。
Arweaveはソラナ、ドット、コスモスなどもArweaveを使ってチェーンを保存するように統合されているそうです。少し今までのメジャーな暗号通貨とは一線を画したものになりますので、気なった方はポートフォリオの一部に加えてみても良いのではないでしょうか。
Arweaveはバイナンス、Huobi、Gateなどで上場しています。
では!!!


https://parentingfolio0118.com/symbol-mainnet/