こんにちは~
先日UNIQLO +Jについて書いたところものすごく反響があったので、本日は株価にどう影響したのか解説していきたいと思います。今後もこのようなニュースがあれば投資してみたりするのみ役立つと思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
Contents
ファーストリテイリング
では早速ですがUNIQLOを運営するファーストリテイリングの株価を見ていきたいと思います。+Jの効果もありコロナで大打撃を受けたであろうアパレルの中ではとても堅調ではないでしょうか。しかしユニクロのコラボは毎回当たりますね!!すごいです!!!去年は暖冬もありヒートテックの売れ行きもイマイチなところにコロナの打撃を受けて一時は少し元気がないような感じでしたがコロナ前をはるかに上回るパフォーマンスを見せています。ただ今後コロナの第3波に対し菅政権どのような政策をするかで株価には影響しそうですね。ただ今のところ金融政策により株価は上昇傾向です。
ゴールドウィン
ゴールドウィンは国内でノースフェイスなどを販売しているアパレルと言うよりはスポーツやアウトドアに関連した企業です。1994年に日本での商標権を買取し日本企画の製品もとても人気で順調に株価を伸ばしてきました。一時期はノースフェイスのダウンジャケット『バルトロライトジャケット』を買うのに抽選であったり並んで買わなければならないほど人気でバル活とも呼ばれるくらい人気でした。ただ最近は店舗でも見るようになり一時期の加熱した人気はないかな~と感じています。ただものは良いので流行りものって感じではないので株価もそんな感じですね。アウトドア人気もあり今後もそれなりには成長するとは思いますが、今までの人気が異常だったので大きく投資するのは少し難しく感じます。
vfコーポレーション
vfコーポレションは最近話題になったのですが、『supreme』を買収した本家ノースフェイスなどを運営する米国の企業です。supreme、ノースフェイス以外にもvans、Timberland、Dickiesなども傘下に収めています。このコロナの中でも株価は右肩あがりを続けています。街中を見てもノースフェイス、supreme、vansといったブランドを着ている人はよく見かけますしsupremeを買収したことでまだまだ株価は伸びを見せそうです。
番外編
ユナイテッドアローズ
ユナイテッドアローズは国内の大手セレクトショップになりますが、コロナショックからまだ立ち直っていないですね。配当利回り5%もあるのも影響しているとは思いますが、国内のアパレルは今冬も厳しい売上になりそうですね。少し成長の鈍化したゴールドウィンと比べても厳しいのがチャートを見ても分かると思います。
まとめ
政府の金融緩和によりお金がたくさん株式市場には流れてはいるのですが、アパレルに関してはあまり株価には影響していないように思います。コロナの第3波により再びロックダウンとなったら国内のアパレルはかなり大変な状況になりかねないですね。アパレルが好きな方でまだ投資をしていない方がいらっしゃたら応援する気持ちで好きなブランド、お店の株を買ってみてもいいんじゃないでしょうか。
では!!!!
https://parentingfolio0118.com/uniqlo-jijsander/
https://parentingfolio0118.com/uniqlo-jilsander-review/
