こんにちは~
本日は知っておきたい暗号通貨のJASMY COINについて解説していきたいと思います。Jasmyのことをまだ知らない方はぜひ最後まで読んでみて下さい。
Jasmyは日本発のブロックチェーン技術でIoTプラットフォームの普及を目指しています。
元ソニー社長の安藤国威氏を筆頭に運営しています。安藤氏はIoTやDXを推進していて今後日本でのブロックチェーン技術の実需の増加に大きな影響を与えるのではないかと思っています。
特にブロックチェーンでデータ管理するエコシステムの普及に力を入れていくそうです。
Contents
Jasmyとは
運営元情報
会社名:ジャスミー株式会社(Jasmy Incorporated)
代表取締役社長 佐藤一雅
所在地 東京都港区北青山一丁目2番3号 青山ビル5階
設立 2016年4月5日
事業内容 IoT向けのプラットフォームおよびソリューションの提供
Jasmyではイーサリアムベース(ERC20)でジャスミーコインを発行してます。
ジャスミーコインはまだ上場している取引所が少ないので価格はまだまだ微妙ですが、何かのきっかけで爆上げする可能性は十分にあると思います。
価格チャートです。価格は低迷していますが、少し前に比べると出来高は多くなってきています。

この記事を書いたちょうど1ヶ月後くらいにかなり爆上げしました。ちょうどアルドバブルと重なって1ヶ月前は1.8から2円くらいで推移していたのが、最高で10円オーバーです。

コインベース、ビットポイントへ上場
今回の爆上げはコインベース、ビットポイント上場が大きな要因だと思います。とうとうバイナンスへの上場も果たしました。まだ上場していない大手取引所もあるので、ホルダーにとってはまだまだ楽しみが続きますね!
チャートを見ての通りまだ出来高も多くなく、ボラティリティも大きいので投資する際は慎重に調べてから投資して下さい!
なにより大きく値を上げるチャンスが来ているのは事実です。
ビットポイントではジャスミー取り扱い記念の手厚いキャンペーンを行っています!口座開設は下記バナーからどうぞ!
JMY、ADA、LINKがもらえるキャンペーン中です
Jasmyを買える取引所
BITPOINT
コインベース
Gate.io
Bittrex
MEXCなど
ホルダーの数も安定的に伸びています。
色々な企業と提携している
トランスコスモス株式会社
顧客データをブロックチェーンで管理・活用するアプリケーションの共同開発・実証実験を行っています。
VAIO株式会社
ソニーのあのVAIOです。
特にIotの分野でブロックチェーンとIotを融合させたものを今後創っていくそうです。
まとめ
以上が暗号通貨のJASMY COINについての解説でした。
IoTとブロックチェーンの融合はかなり現実的だと思うので、今後に期待したいですね!今後様々なプロジェクトが発足されると思うので、価格が上がるのも期待したいですね!
Jasmy Coinですが、気になる方はこまめに情報を確認収集してからの購入をおすすめ致します。
プロジェクト自体は面白いと思いますが、まだまだこれからな感じは否めません。今投資をするにはギャンブル要素が強すぎますのでこんな暗号通貨があったな~くらいに覚えておいて頂けると嬉しいです。
では!!!!


