こんにちは~
本日はネムウォレットでのxemの送り方を解説したいと思います。
僕はガチホしようと考えているのでしませんが、スナップショット後にネムを売ろうと思っている方はネムを取引所へ送付しないといけませんのでが一度テストで送っておくことをおすすめしたいと思います。
もし何か誤って送って紛失してしまったらおそらく返ってこないので、対策も解説します。
まだウォレットから送付していない方、nem walletの使い方がよくわからない方はぜひ最後まで読んでみて下さい。
Contents
テストで少額のXemを送ってみよう
今回はバイナンス(アプリ)へ送ってみたいと思います。
バイナンスのウォレットからXem(nem)を選択します

入金を選択します

xemを取引所のウォレットに送る際は必要なメモがあるので、下記のような警告文が出てきます。Twitterを見ているとこのメモ、アドレスを間違えて送付している事案が頻発しているそうです。額が大きいとショックも大きいので気を付けましょう!!!

下記のXEM MEMOがめっちゃ重要です。このメモで個別に判断するそうです

ネムウォレットからxemを送ります
ネムウォレットの送信をクリックすると下記のような画面になります
必要事項を埋めていきましょう!!
ここでiPhone、Macユーザーの方にはちょっとした裏技(みんな知ってる?笑)なんですが、iPhoneとMacを同期していればiPhoneでコピーしたものをMacで貼り付けが出来ます
アプリでバイナンスのアドレスをiPhoneでコピー、Macでネムウォレットの宛先をコピぺといった感じです。僕はスマホでもよく取引するのでけっこー便利です。アドレスを間違ってしまったらもう返ってくることはないと思うので僕的にはこの機能はとても重宝しています。

バイナンスから確認メールが届いてこれで完了です

アドレスを登録しておこう
今後送ることを想定してネムウォレットでアドレス管理が出来ますので、アドレスを登録しておきましょう
ネムウォレットのサービスからアドレス管理をしましょう

新規からアドレスを追加しましょう

下記の画面が出てくるのでアドレスを入力しラベルを下記のような名前でつけておくと今後送る際分かりやすいと思います。分かりやすければなんでも良いと思います。

まとめ
以上がネムウォレットからxemの送付方法の解説でした。
一度送ってしまえば簡単ですし、テストで送っておいてアドレスを登録しておけば万が一の事故が防げますので一度テストしておくことをおすすめしたいと思います。
では!!!


